今回は「バッティングでタイミングが合わない原因」について見ていきます。
色々な方がタイミングの合わせ方について解説をしてくださっていますよね。
でも、実はタイミングのとり方というのは、小手先の方法に頼っても本質の改善にはなりません。
なぜなら、タイミングが取れない原因が別のところにあることが多いからです。
その原因を解消しない限り、そのまま続けていてもタイミングが取れるようにはなりません。
今回はタイミングがうまく取れない選手の改善方法を、徹底的に解説します。
この考え方を知って正しくトレーニングを継続すれば、上のレベルに行っても使える本当のタイミングの取り方が身につきます。
いろんな話を聞いて実践してきたけど効果が出ない、という方はぜひ参考にしてみてください。
二神幹アスリート研究所ではフォローするとパフォーマンスアップにつながるインスタグラムも運営中です。こちらから覗いてみてくださいね。
タイミングが合わない本当の原因
タイミングが合わない選手に対して、本質的なアドバイスを出来ている人はあまり多くありません。
例えば、タイミングが合わない場合の対処法として挙げられる「ゆっくり脚を出す」「早めに脚をあげる」といった指導は表面的なものです。
なぜかというと、そもそもスイングに不良動作がある選手に、こういった動きを指導しても意味がないからです。
ゆっくり脚を出していっても、早めに脚を挙げても、そもそもバットが出てこなければタイミングは合わないわけですからね。
バットが出てこない原因
バットが出てこない原因にも様々ありますが、身体の硬さが原因となり、力の伝え方を間違えてしまっているケースが往々にしてよくみられます。
特に多いのが、胸椎の動きが悪くなっていること。
カンタンにいうと胸の部分の背骨。
基本的に、この胸より上の部分が回ることでバッティングにおけるスイング軌道を作り出しています。(もう一つは投手側の股関節の内旋)
ここが回らないと、踏み出していった際に自然な捻転が生まれません。
すると、体幹が引き伸ばされた後の捻り戻しによるスイング始動ができず、腕力などに頼ってしまいます。
体幹主導 という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、胸が回らないだけで体幹主導のスイングができなくなるというわけです。
インサイドアウトのスイングは基本的に体幹主導でなければできません。
いったんバットが遠回りをしてしまうと、強い遠心力もかかってしまうためバットを途中で止めたりできません。そうなると、ちょっと緩急がついただけでまともにアジャストすることができなくなるんですね。
また、胸椎が硬い選手というのは、体重移動させると身体が開いてしまうため、本能的に体重を捕手側の脚に残しすぎてしまうというケースも見られます。
一見すると悪くなさそうですが、結局のところこの場合も体幹主導の動作ができませんので腕力に頼らざるを得ず、1,2,3のリズムでしか振れないため、実戦になった途端に全くタイミングを合わせられなくなるという状況に陥ります。
タイミングを合わせるための対策
タイミングを合わせるには、どうすれば良いのか?
すでにお分かりかと思いますが、まずはスイングを修正する必要があります。
では、どうやってスイングを修正すれば良いのか?
実はスイングがおかしくなる原因は、身体の状態が悪くなったことによるものがほとんど。
先にも言ったように、胸椎の可動域が低下すると、スイングが悪くなります。
胸の動きが悪くなる原因は色々ありますが、以下の2つが多い印象です。
・猫背
・鍛えすぎ(メンテナンス不足)
この場合は、胸の動きを改善するストレッチを取り入れます。
胸が適切に動かせるようになるだけでも、踏み込んで行った時に胸が早くから開いてしまうのを防げるため、スイングが変わる可能性もあります。
タイミングを合わせるための対策②
柔軟性があるだけでも不十分です。
合わせて、体幹を使えるように刺激を与えてあげる必要があることも多いです。
いわゆるコアと言われる「お腹の筋肉」を適切に使えれば、体幹主導のスイングが出来ます。(体幹を引っ張る)
でも、そもそも体幹の筋力がなかったら、引っ張ることができません。
すると、スイングの始動を身体の中心から起こせず、腕力に頼ったスイングになるため本当の意味でのインサイドアウトにならないわけです。
ですので、体幹に刺激を与えていきましょう。
これにより、内→外という力の伝達をする準備が整うのですね。
スイングでのトレーニング
ここからは、体幹主導のスイングを行うドリルを紹介します。
両足を閉じて、スイングをしてみてください。
ここまで話した体づくりができていれば、脚を閉じても地面を踏むことによる地面反力により力が伝わり、バットを走らせることができます。
今まで腕力に頼って振っていた場合は難しく感じるかと思いますが、少しずつ感覚を掴めるはず。
このドリルをやってから、通常スイングでも同じ感覚で振れるようになれば、タイミングが合わない原因である悪いスイングはだいぶ改善されるはず。
まとめ
以上のような根本的なところから直した上であれば
「ゆっくり脚を出す」
「早めに脚をあげる」
などといった技術的なステップに移行した時に、本当の意味でタイミングを合わせにいけるわけです。
Youtubeやインスタグラムなどでは、色々な方が情報発信をしてくださっていますが、選手として実績のある方であっても、このような根本的な話を教えてくれていません。
元々身体感覚が優れた子供であれば良いのですが、そうでない場合はなんの解決にもならず、自分には才能がないと諦めていく子を増やすだけです。
ですので、その動きができない根本原因として、身体の状態にも目を向けてみましょう。
僕のインスタグラムではあなたの ”自分史上最高” を引き出すトレーニング方法などを発信していますので、気になる方はぜひフォローをお願いします! ↓↓↓