ピッチングでの下半身の使い方【最大限活かすために】

 

・ピッチングで下半身が重要だと言われる理由は?

・下半身が使えてないと言われているけど、どうすれば良いか分からない

・どのように下半身を使えば良いの?

 

そのような悩みに応えます。

下半身は重要ですが、ただ闇雲に鍛えれば良いわけではありません。

 

それどころか、やり方を間違えるとパフォーマンスを低下させてしまうこともあります。

 

今回は、解剖学や運動学に精通していて、かつ自らも選手として高いパフォーマンスを発揮してきた私が解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

 

 

 

下半身を使う理由

下半身はなぜ必要なのでしょうか?

椅子に座ったままボールを投げてみると分かりますが、下半身が使えないと強い球が投げられません。

 

そもそも体重移動が使えないから、勢いがつきませんね。

 

ピッチングは脚を使って体重移動させ、捕手側の脚を着地させることで回転運動を生み出し、ボールに力を伝える動作といえます。

 

 

投球速度の速い投手の力を伝え方を知れば、下半身の使い方も見えてくる

投球速度が速い投手は、体重移動により発生した運動エネルギーを、上手くボールに伝えられるということです。

 

ということは「体重移動」→「回転運動」の運動連鎖を、可能な限りロスなく行う必要があります。

 

体重移動にしろ回転運動にしろ、脚を使うわけですから、この使い方が悪いと投球動作全体に影響を及ぼすことになるんですね。

 

球速の早い投手は、投球動作中の下肢の運動量が大きいことが分かりました。このような投手は、前方に移動する慣性力を増加させるために、軸足における股関節および膝のトルクの最大値がより大きく、踏み出し足の接地における股関節の内転トルクを増加させることができます。

ピッチング動作における下半身の動きと球速の関係に関する研究 ピッチング動作の研究 | ユーザー事例 より

 

例えば、体重移動から回転運動に切り替える際「回転軸」を作ります。

回転軸を作るためには、動作中にブレーキをかける局面が必要になります。

 

このブレーキを担う要素の一つが「捕手側の脚」になるわけです。

 

捕手側の脚が接地し固定されると、慣性の法則により股関節を軸とした回転エネルギーに変換されて腕が一気に加速、スピードボールを投げられます。

 

ザックリとですが、このような仕組みになります。

仮にこの動作が効率的に行えないとしたら、以下ような不良動作が起きていることが考えられます。

 

・踏み出し脚の膝が割れる

・プレート側の膝が地面につく

・膝関節の屈曲角度が小さすぎる

 

いずれも下半身で起きる不良動作の例ですが、どれも体重移動→回転運動への変換効率を低下させてしまうので、修正の必要があります。

 

股関節で受け止める

 

 

下半身が使えない原因が下半身だけにあるとは限らない

ここで注意しなければならないことがあります。

それは、下半身を上手く使えない原因が下半身だけにあるとは限らない。ということです。

 

例えば、投球時に踏み出し脚が大きくインステップしてしまう投手がいました。

この投手は肘痛もあったため、まずはその原因である体幹部の柔軟性不足の改善ストレッチを実施。

 

すると驚くべきことに、下半身は特にいじってないのにインステップも大幅に改善されたのです。

 

つまり、この投手がインステップしてしまっていたのは、体幹部(特に胸郭)の動きが悪いことにより、普通にステップをすると開いてしまうので無意識に開きを抑えようとする代償動作によるものだったわけです。

 

このように、不良動作の根本原因が別の部位にある場合、必死に見た目の動きを直そうとしても無意味になってしまうことが分かるかと思います。

 

 

一人一人に合った下半身の動作修正を行うために

ここまで、ピッチングにおける下半身の使い方について見てきました。

 

下半身の理想的な使い方はありますが、これさえすれば誰でも良くなるよ!という方法論は無いことが分かるかと思います。

 

「下半身の使い方が悪い選手がいるんですが、どうすれば良いですか!?」

と聞かれたとしても、満足のいく回答を提供できないわけです。

 

実際に動きを見た上で、本人の感覚なども踏まえて修正していかなければ、時間を無駄に浪費してしまうことにもなりかねません。

 

もし、野球が上達せず悩んでいる選手がいるのであれば、優先順位を見直してみる必要があります。

 

二神幹アスリート研究所では、野球選手のパフォーマンスアップのお手伝いをしています。

僕のインスタグラムではあなたの ”自分史上最高” を引き出すトレーニング方法などを発信していますので、気になる方はぜひフォローをお願いします! ↓↓↓

おすすめの記事